★体育の日

受付 丹野です🐥
本日10月9日は祝日です😍
っていってもわたくし丹野は
絶賛出勤中です🤪
祝日出勤の方、お疲れ様です!!!
こんな日は仕事終わりにおいしいお酒
おいしいごはんをたくさん食べてください!
祝日休みの方・・・
雨☔&急に寒くなりましたので
体調管理しっかりとして祝日楽しんでください!!!
そんなわたくし。
祝日だと気づいたのも
出勤してからしばらくしてから・・・
朝出勤時に
なんか雨☔なのに車少ないなあ😗
いつもより早く着くからちょっと休憩できるなあ🤔
なんてのんきに考えていたのですが
世間は3連休だったのですね( ^ω^)・・・
で、祝日って何の日なんだろう・・・
とカレンダーを見てみると
スポーツの日
ん?なにそれ
そんな祝日あったっけ?
と思っていたら
もともとは体育の日よ!!!!
って・・・
え!?いつの間に名前変わったん!?
なんで変えたん!?いつ!?
ってなったので気になって調べてみました🙄
もともと体育の日は、1966年(昭和41年)に制定されたもので
趣旨は「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」というもの。
しかも制定当時は、毎年10月10日が体育の日でした。
10月10日は、1964年(昭和39年)に開催された東京オリンピックの開会式の日で
それにちなんで、10月10日が体育の日になりました。
その後、2000年(平成12年)に改正された祝日法が適用されて
毎年10月第2月曜日が体育の日に変更になりました。
ふーむ・・・
ちなみにスポーツの日は、
日本で初めて外来語を使った名称の祝日みたいです。
別に体育の日でもいいじゃあん
って思ったそこのあなた(そしてわたし)
理由は「体育」という言葉よりも「スポーツ」という言葉のほうが
より広い意味をもっているから。
そして「スポーツ」に名前を変えることで、
国民が自発的に楽しむ意味が強くなる。
まあ、、、うん、、、、
そうかあ。。。
時代の流れっちゅうやつですな!!!
そのうち体育の日を知らない世代が
教習所にも通ってくるんでしょうね・・・
時間の流れって恐ろしいですね🤣
カテゴリ
アーカイブ
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年9月