〇たまにはまじめに教習所っぽいネタを
今年の強い日差しは毛根に深い
ダメージを与えたように
車のバッテリーにもおそらく
強い負担を強いていたのでしょう
バッテリーがあがりました…
そういう時はブースターケーブルで
他の車から電気を分けてもらいます
ケーブルのつなぎ方は
①故障車のプラス端子
②救援車のプラス端子
③救援車のマイナス端子
④故障車のエンジンブロック等の
鉄部分
の順序です
注意してほしいのは
④で故障車のマイナス端子には
つながないようにすること
もしつないだらバッテリー液が熱を
もって沸騰しかねません
電気だけではなく熱も流れますから
その結果水素や酸素その他有害な
ガスが出てきます
目が痛くなりますよ
バッテリー液も規定値以上に入れる
と本体が膨張して破裂するおそれも
あります
そして
最近はハイブリッド車も多いですけど
ハイブリッドは助けられても、助ける
ことができないものもあります
そこんところマイカーのトリセツを
チェックしてみてくださいね
とにかく、出先でバッテリーが
あがったりパンクしたら、その日の
予定が全部パーになるかもしれない
ので備えはしておきましょう
・・・近藤でした