蟲の呼吸二の型?
合宿女子で仕事で学童保育を
やっている人がいてキメツの
話をしました
・・・近藤です
今、子どもたちの間ではやっぱり
鬼滅の刃が人気で、キメツごっこ
をやってるそうです
ボクも小4の娘が前に学童に行って
たので
なんとなく想像がつきます
で、その人のところではダンボール
にひたすら茶色い紙を貼って
ねずこの収納箱を作ったり
(調べてみたら売ってた!)
日輪刀を作ったりいろいろ楽しん
でいるようです
「せんせ~、キメツごっこやろ♡
せんせ鬼やって」
「うん、・・・イヤ」
でも、いやいやでも
やらされるそうです(笑)
微笑ましいですね
その人も職業柄ある程度は鬼滅の刃も
わかる、とは言ってましたけど、
「せんせ、蟲の呼吸二の型って何?」
「えっ?」
主人公である炭治郎の水の型は
覚えてても蟲の呼吸まではなかなか…
全部覚えるとなったら
蟲の呼吸ならぬ、虫の息っすね