〇学校給食のときの放送
いや~懐かしいというか心の琴線に触れるというか
子どもがいると自分の人生を追体験させてくれると
いうか・・・
娘が言ってました
給食のときに90年代の曲ばかりかかってダサ
チクショー、馬鹿にしやがって
この時代には隠れた名曲が山ほどあるんだぞ
でもそんな事情をしらない子供たちには迷惑か?
誰チョイスかも分からない曲がいきなりかかる
せめてアナログタロウの曲紹介でもつけてくれ
ティックトックかなんかで流行ってるのかな?
例えば、
♪ ゲラゲラ ゲラゲラ バーニラー?
たぶん中森明菜のデザイアでしょう
他にもいろいろ知らない曲がかかって
最後にTMネットワークのGet Wildだったそう
どうもボクたち世代でGet Wildがかかったら
もう終わり、って感じがするんだけどな
早く給食食べ終われの合図かな?
令和時代にこのニュアンスが子供たちに伝わ
るのか?
近藤でした
解説
Get Wildは昔のアニメ、シティーハンターのエンディング曲です
本編の終わり部分からCMをはさまずにだんだんと曲にフェードインしていく形式をとっていました
当時としては斬新で、制作にもすごい手間がかかっていたと思います
ですから我々世代ではこの曲がかかるともう終わり、おひらきと潜在意識に刷り込まれているのです
閉店直前に流れる蛍の光みたいなもんですね