○給油口いろいろ
たまには車関係のネタを
・・・近藤です
ガソリンスタンドで燃料を入れるとき、
左右どっち側に給油口があるか、自分
の車の覚えていますか?
ボクはあやふやです(笑)
だって仕事柄いろんな車乗って燃料も
いれてますもん
はっきり自信もって答えられません
そんな時はスタンド入る直前に給油口
のフタを開ければドアミラーに映って
確認できます
(こんなん)
でもそんな事しなくても、メーター内に
給油口の表示があるのです
知ってました?
(このマークの指す方に給油口があります)
さらにオマケを付け加えるなら、
給油口はマフラーの反対側に
あるのですね
万が一、給油中に吹きこぼれて
高熱をもつマフラー部分にガソリンが
かかると着火のおそれがあるからです
(ちなににガソリンの着火温度は約300度、
引火じゃないよ)
車両火災防止のためでもあるんですね
これまた日本人の3割しか知らない
ハナタカですよ♡
たぶんね
給油口といえばそういや昔、
スタンドでバイトしてた時カブの
じいちゃんの給油中、いつの間にか
じいちゃんたばこ吸い出していて
「なんぼぐらい入るんでぇ?」
くわえたばこで
給油口を覗き込んできたっけ…
あんときはびびったな…