阿北での日々
2017.09.28
○これはなしだろ
シートベルトは義務です
ベルトの目的はダメージを減らすこと
死亡を重傷、重傷は軽傷、軽傷は無傷に
・・・近藤です
路上教習のときよく見かける某運送業者
のドライバーは、見るたびいつもベルト
をしていません
教習生とこんな話をしました
「おいおい、あれ見てみ、あの運転手
明らかにシートベルトしてないだろ」
「あっ、ホントですね」
「この辺走ってるあの業者の車、多分
同じ人なんだろうけどいつもベルト
してないでっ」
「プロの人なのによくないですね」
「その通りやっ、本社のほうに電話で
チクるか?(笑)」
まあそれはジョークとして実際問題ベル
トをしてないと事故時に危ないし、警告
音もピーピーとうるさいはず
どうしてるんだろう?
ずっと警告音鳴ってるのかな?
なんとネット通販ではそんなお悩みを
解消する法にふれそうなあきれた
グッズを販売している
それは・・・
『シートベルトキャンセラー』
※あの声のイメージで
「これはね、助手席なんかに重いものを
置いたときに機械が人が座ってると誤
認識して警告音が鳴るのを防ぐ装置な
んだよ
これを常に差しっ放しにしておけば
鳴らないんだよ」
・・・・・
こんなん売っていいのか?
ボク的にはこれは許せん
カテゴリ
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年9月